カテゴリ
以前の記事
2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
もうだいぶ前の話になってしまいますが・・。
この日、日本ソムリエ協会認定のワインエキスパート1次試験が実施されました! 会場は我が家から徒歩で行けるグランドプリンスホテル新高輪。 試験だけど、一応ホテルだし、小奇麗な格好をしていくべきなのか・・とちょっと悩み、 少しだけ気を使った服装で会場に向かった私。 道すがら、いつもとは明らかに違う量の人が次々とホテルに向かっている。 あー、どうしよう!緊張する~~!いざホテルの入口をくぐりロビーへ。 すべての椅子が人で埋まっている。そしてみーーんな教本と思しき分厚い本を広げたり ノートやプリントをひっくり返して勉強中。異様な光景だわ~。 さらに奥の会場のある棟へ進むと、すべての椅子のみならず、床に座り込んで勉強する人々。 その服装は至ってカジュアル。中にはここはリゾート地のプールか?という方も。 なるほど、こういうものなのね。 会場のある3Fへ登るエスカレータで偶然にもユキちゃんに遭遇!心強い! 一緒に会場へ。ホテルの中にあまりに人があふれて苦情がきたのか、予定よりも 10分ほど早く開場されることに・・。 すーーーーーごいひろーーーい! こんなにもたくさんの人が受験しているのだ、ということに改めてびっくり。 国際会議やパーティが開かれるような会場。高い天井にはシャンデリアが・・。 横長のテーブルが整然と並べられ、その列は果てしなく続く。 普通の結婚式場の3倍から5倍はありそうだわ。 胃がきゅーっと縮むのを感じながら、自分の受験番号が書かれた席へ。どきどきどきどき。 こんな緊張はコルドンの卒業試験以来かなぁ。 ******* ってことで試験終了。 結果はどうあれ、とりあえず終わった~~ってことで学校の仲間と待ち合わせる。 打上げは我が家で。 カオリさんお持たせのヴーヴクリコ、ピンクで乾杯!すばらしいご褒美。 ![]() キッシュはロレーヌ風だけどねぎのエチュベ入り。朝焼いときました。 最後の悪あがきでコートデュローヌのAOCを呟きながらパータブリゼを伸ばす私。変。 アボカドとホタテサラダ。簡単お助けメニュー。 ![]() だいぶ食べちゃったけど、ラタトゥユ。 ![]() これも作り置きできる常備菜。バジルを刻んで散らすと爽やかにいただける。 定番ひじきとささみのサラダ。 ![]() メイン。豚肉の日本酒煮込み、ラヴィゴットソース。 ![]() これは概ね中野シェフのレシピ。 5日前からソミュール液に漬けた豚肩ロースの固まりを塩抜きした後、たっぷりの日本酒を 入れてひたすら煮込む。秘密兵器の保温鍋で5時間くらい煮たか? サーブするときに、表面だけこんがりと焼く。 時間はかかってるんだけど、簡単!そしてうまい・・。 皆にも好評でした。 5人でワイン何本飲んだろう・・・。 とにかくあるだけ飲みつくして足りなくなり、駅前の成城石井まで買い足しに。 成城石井店長タクロウくんが一緒なら怖いもんなし~。 ワインを買って帰ってきてみれば夫が帰ってきてました。 家が食べ散らかされたすごい状態で無人・・。 当然、いったいどういう状況なのだ、これは・・といぶかしんだと思われるのだが、 普通にお皿を抱えて料理をぱくつきながら玄関に出てくる彼。 さすが、鍛えられてる・・・。汗 それからワインを何本か空け、いい時間まで開放感を満喫。 いや、皆頑張りました!こうして私達の熱い夏は過ぎていったのであった・・・
by sasamikitchen
| 2012-08-29 16:14
| 休日
|
ファン申請 |
||