カテゴリ
以前の記事
2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
銀座にあるミシュラン東京の三ツ星レストラン『ロオジェ』が来年3月を持って
一時閉店するそうです。 少し前になりますが、閉店の前に行っておきたいという友人の企画に便乗して訪問。 プリフィクススタイルのランチをいただきました。 前菜には、ラパンのガランティーヌとリエット ベルジュ風味 パンポワラーヌ添え、をチョイス。 今年ラパンまだ食べてないから、と思ったのだけど、ガランティーヌにはちょっとトラウマがあり 悩んだ末。 ![]() かなり滑らかなミンチ状になったラパン。口の中でほろほろとほどける。 リエットが添えられており、香ばしいライ麦のパンによく合います。 見た目以上にさっぱりとしておいしい。よかった。 他の方のお皿。静岡県産ニジマスのミ・キュイ パセリのシューフロワ レフォールのクリーム。 ![]() こちらのキュイはなんと12時間もかかるとのこと・・。 どれだけ低温で調理しているんだろう。 コンフィという調理法の奥深さを感じた。 餌の海老の色がついているというサーモンピンクのニジマス。 もともと鮭も稚魚の時の身は白いのだから同じ原理なんだけど。 ものすごくきれい! トピナンブールのスープ と生雲丹のロワイヤル。 ![]() つい先日もいただいたトピナンブール(菊芋)にまた出会いました。 スープとロワイヤルの2層仕立てになっているところがロオジェっぽい。 底からすくって食べる。 先日よりも菊芋の味がよくわかる。結構しっかりとした香りがします。 メインは、シャンピニオンのリゾット 手羽先のファルシ、をチョイス。 お米命の私として、ここはやはりリゾットを・・・。 卒業試験にもリゾット作ったなぁ。 ![]() 正しいフレンチのリゾットです。 上に散りばめられたエリンギの茎がシャキシャキしてよいアクセントに。 手羽先はしっとりと、ちょっと照り焼きのような風味でおいしい。 見た目がやや地味ですが。 他の方のチョイス。牛頬肉のブレゼ。 ![]() ブレゼで極柔らかく火が通ったものを表面だけかりっと焼いてあるそう。 色がなんともおいしそう。 そしてロオジェはここからが・・私にはちょっとつらい時間。 プレデセール。 ![]() ![]() ![]() フランボワーズのゼリー、クレームブリュレ、マンゴーのソルベ、メレンゲ、など。 やっとデセール。 ![]() 私は、メレンゲとレモンクリームのタルトにしました。 他の方の。ホワイトチョコレートとヴァニラのタルト。 ![]() 洋ナシのコンフィ。 ![]() そしてミニャルディーズ・・・。このワゴンが圧巻。 ![]() 甘いもの許容量を軽くオーバー。 しかし4時間近くゆっくりしてしまいました。 本当に、どのお皿も美しく、想像もつかない驚きに満ちている。 何度きても新鮮です。 さて、次に訪問できるのはいつかな~。
by sasamikitchen
| 2010-12-20 09:47
| 外食
|
ファン申請 |
||